今回は海賊船を使えるような場所で戦闘をしないパートなので、マスターでやっていた時と変わらないかなと思っていました。
プランテラ戦
第1形態は弾吐きが間髪入らなくなっている感じがあるのですが、正直そんなに強い感じはしませんでした。
問題は体力が半分になった後の第2形態で、触手の数がとにかくスゴい。
前回のマスターでやってた時と比べて、1.5倍くらいの数になってる気がしました。(変わってない可能性もあります)
攻略は、縦と横6画面くらい?(500×600?)の範囲のジャングルを用意して、その外周をつまづかないで移動出来るようにし、
陸上とかのトラック一周みたいな感じで、外周を移動しながら攻撃を仕掛ける形でどうにか勝ちました。
注意点としては、プランテラが移動する時に、触手をドンと置いて(実際はヌルーて感じ)そこに向かって移動するわけですが、
その置く触手からもそれぞれ5本くらいの触手が出ているので、外周のトラックはそこそこ幅を広めに取って、掘り残しのないようにした方が良いと思います。
このボスはとにかく広く場所を取った方が良いのですが、運が悪いとジャングルが不浄や真紅に汚染されるので、少しは対策はしておいたほうが良いかも。
ジャングル以外だとパワーアップしたはずなので。

ゴーレム戦
このワールドのゴーレムは、通常よりも小さいです。
なので攻撃が全然当たらず、しかもめっちゃ速いのでパンチ攻撃も避けられずで、全く勝てる感じがしませんでした。
誰だよゴーレムが弱いとか言ってるやつ!
あまりに勝てなかったので、最終手段を使いました。
テレポーターです。
ゴーレムの頭の少し上に足場で横に一本道を作り、両端をテレポーターで繋ぐだけ!途中にハートの石像を置いて回復もバッチリ!という簡単な設計で、まっすぐ走りながら下に攻撃をするだけで5回に4回くらい勝てました。
ポイントは、ただ本体を狙っているだけだと、早い段階で頭が分離してしまい、分離後のハチャメチャタイムで時間が掛かってしまい被弾率が上がるので、先に両腕をしっかり潰しておくのが重要だと思います。
という事で、はたして正々堂々とは?という感じがしますが、勝てば良かろうの精神で勝利をおさめました。

まとめ
不正はなかった!ジャングル編でした。
正直、ハードモードに入った辺りから薄々気が付いていたのですが、このワールドのエキスパートは、多分通常マスターよりも難易度が高いんじゃないかなと思います。
だってハードモードのボス、全員プラチナコインガン前提みたいな体力だし…
ちなみにテレポーターの使用は、メカボスを倒した段階でスチームパンカーが登場するので、モリオジャッジ的にはセーフです。
まあ、本当のことを言うと使いたくはないですが…
という感じで今回はここまで。
次回は最終回、ルナイベント編です。
コメント