陰謀論な話

*本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

今回は某知事選で、すごいことが起きてるぞという話をたまたま見て、調べていくうちに、あることが読み取れたんじゃないかなということがあったので、まとめてみます。

最初に断っておくと今回の内容は筆者の仮説で、事実かどうかということは全く分からないので、誰のことを指してるとかが分かったとしても特定せず、その人や周りの人に迷惑をかけないようにお願いします。ただの妄想です。

前提の話

前提となる話ですが、私は○○さんはやってると思っていて、探偵の方が正しいことを言ってると思っています。

これに関しては、探偵の方が○○さんを結構前から怪しいと言っていて、一見適当なことを言ってるように見えて、ほぼ全ての予想が的中してしまっているためです。

発言の1割程度が当たってたとかではなく、9割以上が当たってます。

これって事実でないとしたらおかしくて、つまり探偵の発言は信じてもいいということです。

あと「ハマーンってただのシャアスキスキちゃんでしょ。」と言ってたので、白目に見てます。この人はちゃんとオタクだと思う。


○○さんの方にも問題があって、過去の動画が残っているのですが、明らかにおかしいです。

ちゃんと聞くと普通のことしか言ってない。ついでに大体怒ってる。

それっぽいことを言って周りを納得させた後、話をすり替え相手が悪いかのような高圧的な態度で捲し立て、相手の発言を委縮させています。

「ここで少し良くなっていますが、これは国からいつもより多めにお金が貰えたためで、その後悪化してまた元に戻っています。」

なんか褒められてますが、これって当たり前のことを言っていて、つまり「私は何も改善してません。」ってことになりませんか。

「あなたが就任してから何も変わっていないように思うのですが、具体的に何をしたのですか」という質問に「具体的に何をしたのかという質問は具体的ではありません。そんなの暴論です。もっと具体的に質問をしてください。」

これで良いのか?と思った。

というか、ただ若いというだけで色々なメディアで取り上げられすぎでは?

私は黒目に見ています。

某配信者の話

今回書きたかったことはこれで、某有名な配信者の人は今回の騒動のことを知っていたんじゃないかなと思いました。

某動画で、「あの人(友達)は今回絶対落ちる。何かとんでもない、戦争を止めるようなことをしないと。あの人が戦争を止められたとしても落ちる。それでようやく他の候補者と同じくらい。」

この発言って一見いつものような冗談のように見えますが、何か裏で工作(戦争)がされていることを知ってたと仮定しても、おかしくなくないですか。

「どこの国もそうだけど自分を上げるより相手下げたいじゃん」「純粋な選挙じゃないんだよな、大人の選挙ってさー」

↑これも知ってそう感がある発言。

「○○さんのことは前は推してたように見えたかもしれないけど今はフラット。友達以外の人はフラットに見てる。」

「ある程度は優秀だったら少しくらい悪いことしてても許されるんだよなんか、たぶんな。」

「陰謀論とかいうのはいいけど他人を巻き込むなよ。他人を巻き込まずに勝手に落ちてけよって思っちゃう。人巻き込まずにやれよ。」

「いくら貰ったら俺がやるの?10億くらいじゃやんねえぞ。50億でもやんねえよ。」

これらの発言全てを踏まえると、

「○○さんを上げて探偵を下げるように頼まれた(脅された)けど断った。探偵のことは一切触れないんで、それで嫌がらせとかは勘弁して貰った。」

みたいなことが裏で起きていたんじゃないかなと。

個人的に一番変だなと思うことは、探偵の名前がコメントで結構流れているのに、長い期間で全くと言って良いほど触れないんですよね。いつもだったら触れそうなのに。(後で分かったことですが、一応結構前の日に触れてるのはあった。)

誰にも染まらないという自分の信念は曲げずに自軍の平和も守った。ちょっとみんなに自慢したいから冗談っぽく話した。そんな感じなんじゃないかなと。

じゃ、アルミホイル巻こっか。

コメント