今回両方のモードで遊んでみて、それぞれの感想とともに色々書いたのですが、せっかくなのでまとめてみました。
2Dモードの特徴
2Dモードはドラクエ11の世界や物語をドットで表現したモードで、簡単に言ってしまうと昔ながらのドラクエです。3DSで出ていたドラクエ11の2Dモードとおそらく同じ作り。
3Dモードのドラクエ11を作った後にそれをみながら頑張って2Dに落とし込んでいる感じがして、言い方が良くないとは思うのですが、熱心なファンが作った同人ゲームっぽいです。(わかりづらいですが褒めてます)
大きく分けるとフィールドと町とダンジョンで分かれていて、フィールドと他ふたつでは縮尺が違います。
3Dモードの特徴
3Dモードはドラクエ11の世界や物語を3Dで表現しているモードで、簡単に言うと3Dのゼルダの伝説っぽいドラクエです。PS4のドラクエ11とおそらく同じ作り。
町とフィールドとダンジョンで切り替わる際に読み込みが入るとはいえ、みんな同じサイズ感で繋がっていて、ジャンプとかも出来ます。
町の建物は長いロード無しで中までしっかり繋がっていて(建物に近付くとプレイヤーに気付かれない様に中身を読み込んでるっぽい)、階段も今までの「ダッダッダッダッ」の例のアレでなく、普通に階段が立体で存在していて、それを上がっていく形になっています。
正直言うとかなり衝撃でした。
2Dモードと3Dモードで大きく違うところ
建物の配置やサイズ感とかが結構違う
2Dだと高低差の表現が難しくて上手く再現出来ないから、とかそういう理由だと思うのですが、ちょこちょこマップの形が違うように感じるところがありました。
特に、メダ女とクレイモラン辺りの地形が結構違うように感じました。
山の方のダンジョンに行くまでが険しかったり、ダンジョン自体も2Dだと8画面くらいマップがあるのが、3Dだと全て繋がっていて、気のせいかもしれないのですが、形が違うように感じました。
あと3Dだとフィールドに素材が落ちているのですが、それは2Dだとフィールドにポツンと1マスだけ他と違うマスがあって、そこで素材マップに移動して入手するようになっています。
この素材マスが雪が積もっていて白色している場所でも気にせず緑色で存在していて、わかり易くて良いのですが、無理やりどうにかしようとしている感が結構ありました。
あと、すっかり忘れていたのですが、最初の試練の際にでかい石碑があって、2Dだと後ろが通れないのですが、3Dだと後ろが通れておなべのふたが落ちています。2Dのおなべのふたは初期アイテムで既に持っているのですが、宝箱等の配置も少し違う可能性があります。
エンカウントの仕方が違う
エンカウント、つまりモンスターとの遭遇の仕方が違います。2Dモードは歩いていると急に襲い掛かってくるランダムエンカウント、3Dモードはフィールドにモンスターが歩いていて、ぶつかると戦闘が始まるシンボルエンカウントです。
戦闘のシステムが全く違う
2Dモードの戦闘は、今までの「パーティ全員の行動を選んで、それから敵味方の全員が動いて次のターン」というものですが
3Dモードの戦闘は、「順番が来た人から1人毎になにするかを選んで行動」になっていて、しかもたまに順番を守らずに連続で動けたりして、全然別のゲームになっています。
味方の素早さが速い順に1,2,3,4、敵をA,Bと居るとして
2Dモードだと1,2,3,A,B,4
と行動して次のターンになるとしたら
3Dモードだと1,2,3,3,A,B,4,1,2,A,4,4,B,1,A,2,3…
みたいな感じで、大体みんなが1回動いたら次の行動が出来るようにはなるけど、たまに法則を無視してくるのが居て、ここからここまでが1ターンみたいな物がなく、行動順が読めなくなっています。
どっちの方が面白いとかは特になくて、どちらも違った面白さがあると思いました。
みそ味としょうゆ味でどっちが好き?とか、かっこいいとかわいいだとどっちが良い?とか、そういう個人個人の好みの問題だと思います。
ちなみに、順番が来たタイミングで行動を選択出来るというのは、一見変わらなそうですが地味に強くて、回復したいタイミングで回復キャラが選ばれたら確定で回復出来るので、従来の「こいつやられるな」予想での回復や蘇生魔法みたいな事が必要なくなります。
ドラクエ11は3Dモードの戦闘システムで面白くなるように敵の強さのバランスを調整されている感じがして、2Dモードだと結構思い通りに行かなく感じました。
ただ、2Dが難しいとは言っても、しばりプレイで装備なしでクリア等あり、そもそもが簡単めに作られてる感じがするので、今までのドラクエと比べて特別難しいとは思いませんでした。
攻撃方法が違うものがある
愛のムチという特技は2Dだと2段ヒットで3Dだと1段ヒット、と簡単に言うとダメージに1倍か2倍の違いが出るので結構違ってきます。
ブーメランの攻撃も2Dだと従来の左から順番に当たり、2本持ってると2本目は右から当たるのですが、3Dだと始めに当てる相手を選べます。
ブーメランのダメージは当たる順番に少しずつ弱くなっていくので、当てる順番を選べるというのは結構変わってきます。
2Dモードの良い所、良くない所
良い
マップが把握しやすい
移動が速い
れんけいがターンの始めに使うので使いやすい
ゾーン状態の表示が見やすい
ワンボタンで味方と会話出来る
鍛冶の結果表示が大きく表示されて豪華
空飛ぶ乗り物がマップのどこでも離着陸できる
良くない
2DRPG初体験だとデルカダール城下町の鉱石売ってる店みたいな、入り口が隠れている系に気づかなそう
歩いていると急に戦闘になるランダムエンカウント
戦闘は行動の予想が必要だけど、全体に状態異常や「こんしんのいちげき」等の予想をぶっ壊してくる仕組みが多い
地名がわからない
グラフィックがドット絵(一概に良くないとは言えないけども一応こちらに)
3Dモードの良い所、良くない所
良い
今風な見た目
演出がわかりやすい
建造物がちゃんと存在していてインパクトがすごい
キャンプポイントにもルーラ出来る
ボイスが付いている(Sになって追加されたらしい)
見た目装備を装備していなくても変更できる(Sになって追加されたらしい)
良くない
町が広くて探索が大変
宝箱がポツンと置いてあるだけなので見落としやすい
移動が大変
入れない家がわかりづらい
ワンボタンじゃないので仲間と会話しづらい
細い道を歩く時等、いちいちアクションが挟まる
マップ移動がなさすぎて目的地に辿り着いたことに気付かない時がある
順番が読めないので防御の使いどころが難しい
結局どっちがおすすめなのか
ぶっちゃけ思った以上に別ゲーなので、両方やるのが良いと思います。
個人的には2D→3Dの順番が良いと思いました。
なぜ2Dが先が良いかというと、味方や町の人と会話しやすいとか、地形がわかりやすいといった理由があります。
さらに、始めの方で書いた通り、3Dを作った後に無理して作られている感じがあるので、2Dを後にやると色々キツイと思ったためです。
最後に「ドラクエ11を2周もやる気はない!」という方は3Dモードがおすすめです。
これも一応理由を書くと、ドラクエ11Sをラーメン・チャーハンセットと例えるなら、3Dモードの方がラーメンだと思ったためです。
あと個人的に3Dモードで「ここは確実に負けている」と思う点が「鍛冶の結果表示がしょぼい」くらいなので、片方しかやらないなら3Dモード1択だと思います。
という事で、書きたい事を書きたいだけ書いたら取っ散らかった気がしますが、そんな感じでした。
コメント
3Dが決定的に2Dに負けているのは「主人公がキモイ」だと思います。
リアル等身でそこそこリアルなキャラせいで、返事も出来ない無表情の何も考えていない眉毛が太いホストみたいな無能な男が、少し操作しないとお気に入りのバッグを触り始めたりキョロキョロ当たりを見回したり。
本気で気持ち悪かったです。
2D一択だと思います。
なるほど、私からは出てこない発想でした。面白い意見ありがとうございます。
見た目の好みは人によって変わるので、仕方がないと思います。自分はドラゴンボールの17号っぽいなと思いながらやっていました。
「動き回って気持ち悪い」問題を一応擁護しておくと、これは3Dゲーあるあるなのですが「操作しないと全く動かない」の方が、おそらくもっと不気味です。
あと、ドラクエには「主人公はプレイヤー」という昔からの考え的なものがあり
簡単に言うと主人公が無口なのはドラクエの作風なのでしょうがないです。
自分だと思って喋りながらやりましょう。
もうひとつおまけに、キモさが増すかもしれない話をすると、一応ボイスドラマで主人公が喋るシーンがあり
周りはちゃんとそのセリフに反応するので、会話は出来るっぽいです。
主人公は自分じゃない、と思う場合は「こいつ多分こんな事言ってそうだな」と脳内補完しておきましょう。
と色々書いてみて、改めてコメントを読み返してみて気付いたのですが、「人格あるんじゃない?」的な意味での気持ち悪いなら「スクエニやるじゃん!」と思えば解決です。
このパターンは流石に違うか。