どうも。
最近特に理由もなくブログから離れていたモリオです。
唐突なのですが、リハビリも兼ねてデトックスをします。
毒吐きおじさんです。
今回の内容は、とある対決に対しての個人的な感想なのですが、
誰かに対して批判したいとかそういった意図は全くありません。
強いて言うなら、勝たなきゃ意味ないよ。下手な奴はゲームやるなよ。みたいな空気が界隈に存在していて、それが自分は苦手だなと思っただけなので、ご理解して頂けると助かります。
対戦内容自体は面白かったとは思います。
ただ自分は、そこまでしてまで勝つ必要があったのかな?というか、
何か腑に落ちませんでした。
自分の基準からすると、勝った側の行動がラインを超えていたように感じてしまって、
これをしてても勝った方が称賛される業界なんだなと、
自分には合わない業界だなと思ったみたいな、そんな話です。
本題
結果の感想だけ書いてあっても、なんのこっちゃだと思うので本題。
つい最近某ゲームを「やったことのない2人」が1週間で仕上げて対戦する、というものをみたのですが、
何でもありルールとはいえ、対戦前に対戦者Aのリスナーから対戦者Bにこっそりと手の内がリークされていた、という事がありました。
ゲームの取り組み方としては、
Aの方は、期間の始めはあまりゲームに打ち込まずに他のことをしていて
3日目くらいから取り掛かりつつも、リスナーに育成やらを丸投げしていたみたいで、
Bの方は、1日何十時間とプレイをしていて、試合当日は寝不足みたいな状態でした。
(正直対戦する回しかちゃんとみてないので、どちらも間違ってるかもしれません)
その両者の取り組み方を見て、Aに勝って欲しくないというAのリスナーが、こっそりBに手の内を明かしていたという感じなのですが、
自分としては、今回の結果はモヤモヤしたなという感じでした。
何がモヤるのか
リークを見て、それをメタる方法を用意して挑んでいたという点と、
終わった後に、対戦中もスマホでリーク情報を確認しながらやっていた、という発言があって、
自分としては、ちょっと公平なバトルではないんじゃないかなと、モヤりました。
対戦前に、あなたの手持ちはリークされているので知っています、くらいのひと言はあった方が良かったし、
対戦中にまでリーク情報を持っていって、情報の正確性を確認できるようにするのは、
ちょっとやりすぎでは?と感じました。
もう1つモヤッたポイントとしては、プロ同士みたいな組み合わせでの試合だったというところです。
そのゲームをやり込んでない2人を用意しての対戦が、プロの真似をした戦法というのは、ちょっと勿体ないんじゃないかなと自分は感じました。
ルールが良くなかったんじゃないか説
自分が挙げたいのは、ルールが公平ではないんじゃないか?という説です。
2人ともやり込んでいないゲームを用意します、はじめからスタートです、改造等以外は何でもありです、対戦は1週間後です。
という感じだったのですが、
準備期間が1週間って
数年間そのゲームをやってるプロ同士が最強を決める、みたいな対決の準備期間としては短いですが、
始めたて同士のはじめからスタートの対戦としては、正直短いようにみえて長くないですか?
ゲームは1日1時間の条例がある香川県だったら、1週間あっても7時間しかできないのでそれで良いかもしれませんが、
両者ともに他の県の人なので、7日もあったら体力等の部分でゲームに触れる時間に差がかなり生じてしまって、
最終的に何十時間も触れられる時間に差が出てしまって、公平ではないんじゃないかなと個人的には思いました。
長くやった方が有利なのは当たり前ですよね。
少なくとも、自分だったら1日14時間くらいしか体力が持たないので、
1日17時間やって来ました。みたいな相手に勝てる気はしないです。
リーク問題
自分はあまりそのゲームに詳しくないので間違っている可能性があるのですが、
相手の手持ちが分かっていたら知ってる方がほぼほぼ勝てるみたいな、
相手に対策をどうさせなくするか、みたいな、これが来そうだからあっちを出す、みたいな、
相手が対策してなさそうだからこの攻撃は通るか?通った!みたいな、そういうゲームだったかと思っていたので、
そこで、勝って欲しい方にだけ相手の手持ちをリークするっていうのはモヤりポイントだったわけですが、
(この情報は反則レベルで、審判や相手に確認を取る必要があったんじゃないか?とか)
これに関してもやっぱり、準備期間が長いのがいけないんじゃないかなと個人的には思いました。
リークがあっても、対策が間に合わなくて穴があれば返せるかもしれないし、問題ないですよね。
プロの戦術を真似した試合
いきなり極論を言ってしまうと、プロの戦術を真似出来るようにしてしまうと、
正直やり込んでない2人を用意する意味ってなくないですか?
で、これもなぜそうなるかというと、やっぱり準備期間が長いからで、
これだけの時間があったら相手は最適解を用意してきますよね?という読みで、こっちも最適解をぶつけるしかないな、みたいな
そんな感じになってるんじゃないかなと思いました。
というか、そもそもインターネットを使わない方が、そのプレイヤー自身の味が出て面白くなりそうなのですが、そんな簡単なゲームではないんですかね?
自分が次回のルールを決めるとしたら
ということで今までのことを踏まえて、次回の主催者が自分だったらこうするかなという妄想ですが、
やり込んでない2人を朝に集めてはじめから始めてもらい、育成は自分で行い、その日の夜に対戦を行う
という風にしたら、より見たかった対決が見られるのではないでしょうか?
そもそも勘違いしがちなのですが、プロ顔負けの育成をしたメンバーでの対戦だけが面白いというわけではなく、
この相手には負けたくないな、と思っている同士の対戦だから面白いと思うので、
始めたて同士の対決は、ゲームに打ち込める時間を同じにした方が面白いものが見られると思うんですよね。
そういう公平な状況で勝つところが見たいのであって、
リーク情報を見て対策して勝っても、そりゃ勝つよねとしかならないと個人的には思っちゃうので、
あの試合は、リークを無視して自分の考えを信じ、しっかり勝った、
もしくは、試合には負けたけど、自分の方が真摯に取り組んだので勝負には勝った、という状態にしてた方が、
1視聴者としては納得が出来たんじゃないかな、というのが感想でした。
麻雀で例えると、
(麻雀界には何の恨みもございません)
積み込み(欲しい牌を自分が取れる山に仕込むイカサマ)を行い、セコンドの意見を取り入れ、開始時にBの手牌を覗いてくるAに対して、
相手が積み込みを行うのを知ってるので、その牌をこっそり確認して危険牌になりそうなものを先に処理しつつ、ダミーの手牌を見せて、自分はAの手牌を常に確認しながら勝つというような行為をBはしていて、
この業界の観客は、こんなんでも勝った方が偉いと言うのか、ということと、
悪のイカサマ師に対して、正義が相当なイカサマ返しをして成敗してるけど、
それはもう正義じゃなくて悪じゃないのか?とか、
イカサマするにしても、許されるのはせめて、相手にも見られてることが分かるように堂々と積み込み牌を確認して(あんたの手持ちはリークされてて、やりたいことは既にバレてるよと対戦前に宣言)開始時に相手の手牌を一瞬だけ確認する(リーク情報を対戦の場に持ち込まない)ところまでじゃないか?
みたいな、そんなことを自分は思ったんじゃないかなという感じでした。
まとめ
最後に念を押しておくと、別に批判したいとかそういう意図はなく、対戦自体も面白かったと思います。
ただ、自分はモヤモヤしたなというか、成敗に対して称賛が多いことに疑問を感じたというか、そこまでして勝つことに意味があるのか?と、
そのゲームの取り巻く環境というか、業界の、勝たなきゃ意味ないし、最上級の手持ち同士の対決じゃないと面白くないよ?みたいな、初心者はゲームやるなみたいな空気感が、やっぱりちょっと自分は合わないなと思ったという話でした。
あと、Aの人をひいき目でみていたというか、Aの方はこの対決をする前から知っていた人なのと、
自分がやるとするなら似たようなことをしないとBの方には勝ち目はないなという理由で、Aの方の視点で見ていたので、そう感じたのかもしれません。
それと、今回なぜゲーム名やプレイヤー名を隠しているのかは
賢い人ならわかると思いますが、
このページを見たことによって、関係している全ての相手に対して、誰に対しても攻撃をして欲しくないためです。
個人のただの感想に色々と思ってもいない尾ひれが付いて、最終的に火種になられても困りますので。
アレの話か!みたいにわかったとしても騒がないで下さい。
審判が動いていないのでルール上問題はなかったし、終わるまでは楽しく見られていたので、面白かったとは思いますが、
自分はなぜか腑に落ちず、理由を考えてみて、
強いて言うなら、準備期間が長かったんじゃないかな?と思ったというか、そんな感じです。
あと、ルールに違反してなければ、どんな汚いことをしてても勝った方が問答無用で正義みたいな風潮が、自分は合わないなと感じたというだけの話で、
ただのデトックス回でした。
追記
もうひとつ、別のルールとして、対戦前に自分のリスナーから、使われないかもしれないという条件をつけて1人1体ずつ、合計12体くらい送ってもらって、その中から手持ちを選んで対戦とか面白いんじゃないかな?と、このページを書き終わる頃に少し思いました。
詳しくないので、それで対戦が成り立つゲームなのかは、自分には分かりませんが。
コメント