超魔界村の武器ランキング

*本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

実はとあるページで「超魔界村で使える武器は短剣だけ。みんなが強いというボウガンは実は弱いです!」と書いていたところ、

「ボウガンは最強ですよ、もしかしてエアプなんじゃないですか」という、

実は欲しかったコメントが届いてしまったので、

自分が「どの武器が強いと思っているのか?」という、ランキングを作ってみようと思いました。


ちなみに、こういった「ボウガンを盲信している方」のコメントが欲しくて、

少し強めに「ボウガンは弱い」と書いていたというところがあったので、

「良かったーボウガンが最強だと思い込まされている悲しき被害者はちゃんと存在したー」という印象でした。


個人的な評価なので「この武器はもっと上だろ」みたいなことがあったら、

意見が変わるかもしれないので、(それこそボウガンとか)

コメントでダメだし等してもらって全然構いません。

一応、名前が左側にある方が優秀かなと思っています。

武器ランキング

Aランク

強化短剣 短剣 ボウガン

Bランク

ランス 鎌 強化ボウガン 強化女神の腕輪

Cランク

強化ランス 強化鎌 女神の腕輪 斧

Dランク

強化たいまつ 強化斧

Eランク

たいまつ 強化クロスソード クロスソード

魔法の強さランキング

Aランク

鎌 短剣

Bランク

ランス 

Cランク

Dランク

クロスソード

Eランク

たいまつ ボウガン

総合的に使いやすいと思う武器ランキング

Sランク

短剣

Aランク

なし

Bランク

ランス ボウガン

Cランク

Dランク

女神の腕輪 斧

Eランク

クロスソード たいまつ

それぞれの評価理由とか

短剣

使いやすい武器ランキングで、誰がランキングを作っても絶対に上位に入ると思われる短剣ですが、

個人的にはNo.1で、ぶっちぎりでトップの性能だと思っています。


強いと思うところは、

3連射可能 弾速が速い 通常版と強化版で使い勝手がほとんど変わらず、単純に火力が上がっただけになっている 連続で使うと微妙に軸がズレるので、実質3パターン、しゃがみも入れると6パターンの横軸を攻撃出来る 魔法が強い

といった感じ。


弱点は、

通常版は1発の威力が弱い ボタン連打が他より疲れる

というところだけかなと。


魔法が強いに関しては、まず軌道が「中央で使うと画面端を昇る」という、とんでもなく分かりやすいところを通過するという部分があり、しかも火力もあります。

さらに、昇っているという部分からも分かるとおり、魔法を使うと真横以外も普通に攻撃可能です。アーサーが無敵の状態で。

このゲームにおいて、真横以外に攻撃が出来るというのは、かなりのプラス要素です。

あと、魔法でのランキングは2番目としてますが、これは超魔界村のファンの人や鎌に対しての忖度で、個人的には短剣の方が強いと思ってます。(ドラゴンの方が威力も高くて無駄がない)

(ボウガン最強!鎌の魔法最強!というのが、このゲームの世間での認識だと思う)

とにかく扱いやすい。おすすめ。

ランス

通常攻撃は短剣とほとんど同じで、ランスを真横に2本まで投げられます。普通。

短剣にある「連射で軸がズレる」は、ランスには無し。というか短剣のみの能力。つまり普通。

強化版は投げられるランスの数が1本だけになり、使いにくくなります。強化で弱体化は超魔界村ではよくあることなので普通。

魔法は雷がアーサー目掛けて縦に降ってきて、そのまま真横に放電する技。軌道が分かりやすくそれなりに威力もあるので、そこそこ使いやすいです。普通。

ボウガン

問題のボウガン。

「超魔界村で最強の武器といえばボウガン」というのは、色々な場所で見ましたし、

何なら自分もこのゲームを真剣にやり込もう、クリアしようと思う前に「ボウガンが強いよ」という話は聞いていました。

なのですが、正直やり込めばやり込むほど、この武器の微妙さが浮き彫りになっていき、

この武器が強いという間違った知識のせいで、このゲームが理不尽に難しいという、

これまた間違った知識が広まっているんじゃないかなと思うようになりました。


前置きはこの辺にしておいて、

通常ボウガンの強いところは、

2連射が可能 斜め上辺りを攻撃出来る 2方向に飛ばしているので攻撃する範囲が広い

この3つです。


弱いところは、

1発の威力が弱い 複数は中々当たらない 真横が攻撃不可 実は弾道が予測しにくい当てにくい角度

というところだと思います。


1つ目の弱点の威力が弱いですが、

超魔界村は、体力が1しかない敵もそこそこいて、その敵を倒す分には問題がないのですが、

それ以外にも、体力がしっかりとあるタフな敵もいて、

体力がある敵は、それなりに体力があるように設定されています。

(大体の武器の威力が6くらいで、タフなモンスターの体力は12とか35とか、ボスは130くらい)

ボウガンの矢の攻撃力ですが、1本が短剣1本よりも弱く、ランスの半分の攻撃力らしいです。

(他の人の攻略で見たのですが、 ボウガン3 短剣4 ランス6 の攻撃力らしいです)

この攻撃力の低さは、短剣ならば複数当てるのが簡単なので、デメリットとしてはそこまでならないのですが、

ボウガンは残念ながら2方向に飛ばしているので、「敵に近付いて、矢が別々に飛び去る前に2本とも当てる」という方法以外では火力の低さが誤魔化せません。(2つ目の複数は中々当たらないという弱点)

そして、敵とぶつかるとダメージを受けるというこのゲームにおいて、近付くという行為はぶっちゃけ危険です。

つまり、敵から離れた場所から安全に使おうとするなら、ランスの倍の数をチクチク当てるしかない、ということです。


3つ目の弱点「真横が攻撃不可」ですが、

簡単に言い換えると、遠い位置にいる真横の敵に攻撃が当てられません。

結構盲点かもしれないのですが、このゲームで「斜めが攻撃出来る」というのは実は普通なことではなく、

カプコンはそんなことはちゃんと分かっていて、敵は大体真横から攻めてきます。

だって、真横しか攻撃出来ないのが普通なのですから。

なので、真横が攻撃出来ないということは、結構な弱点で、

敵がそれなりに近付いてくるか、自分から近付く必要があるということで、

敵とぶつかるとダメージを受けるこのゲームにおいて、だいぶ微妙です。


4つ目の「予想しにくい当てにくい弾道」ですが、

東(右 0°)を向いているとしたら、北東ちょっと東より(40°くらい)と東北東(23°くらい)に矢を飛ばします。

この角度が絶妙に敵に当てにくい角度で、結構当てたいところに当てられません。

ボスを狙う場合は、狙いたい頭じゃなくて、少し下の首あたりに大体当たります。

少なくとも自分はそう感じました。

実はボウガンは初心者向けな武器ではないです。


次に強化ボウガンですが、弱点が大量にあります。

「強化版なのになんで弱体化するんだよ!」と思いそうですが、

このゲームの武器は、大体強化前の方が使いやすいです。


先に強化されて良くなる部分を挙げると、

弾数が2発から3発にアップ 1発の攻撃力が3から6にアップ ホーミング機能追加 一応真横が攻撃可能に

といった感じ。いや~かなり強くなってそうですね。


駄目な部分は、

画面に弾が残っていると次弾が撃てない 索敵範囲が広すぎる 無駄にホーミングする 直角に曲がらない

辺りです。

面倒なので、駄目な部分を一言でまとめてしまうと、

「どこに飛んでいくか分からないし当たるかどうかも分からない、いつ再装填されるかも分からない運任せな武器」

です。


どれくらいどこに飛んでいくか分からないのかというと、

画面内どころかまだ画面に映っていない敵すらも狙います。その敵が倒せる敵かどうかというのも御構いなしです。

何なら出現前の敵とかレイヤーが違う敵もホーミングして狙います。

相当なじゃじゃ馬で、しかも威力は並、3発全てが何かに当たって消えるか魔法を使うまでは次の弾が撃てない

正直微妙だと思います。


ボウガンの魔法、

宝箱を見つけるという効果ですが、この魔法のことを考えてみて、実はあることに気が付きました。

このゲームにおいて「魔法が使える状態で宝箱を開けることが必要」という状況は、驚くことになんとありません!

(魔法が使える=金の鎧状態 金の鎧で出る宝箱は、武器か盾か魔法使いか罠。武器はもしボウガンが最強だと思うのなら、わざわざ交換する必要がないのでハズレ)

一応、盾のパワーアップ目的で宝箱を開けたいということはありますが、それが済んだら中身はハズレしか入っていません!

つまり、残念な魔法です。


「初心者にこそ必要」という意見もあったのですが、

魔法が使えるようになるために、「無傷で」宝箱を「3つ」、「自力で」見つける必要があります。

(黄金の鎧は、鋼の鎧スタート時、3つ目の宝箱に入っているので)

そのため、初心者はそもそも黄金の鎧を装備出来ないし、

出来ても、先ほど挙げた通りのじゃじゃ馬な性能の強化ボウガンです。黄金の鎧の維持は出来ません。


さらに言うと、どこにあるかも分からない宝箱を探すということは、少し動く毎に魔法を使うということでしょうか。

そんなことをしてる暇があったら、先に進むほうが良くないですか?

というか、無傷で取れるくらいの間隔の宝箱の位置が3つも発見出来るなら、他の宝箱がありそうな場所も予想出来るくないですか?

つまり、この魔法って要らなくないですか。


唯一、この魔法を使わないと出現させられない宝箱がステージ4の前半にはありますが、このステージは普通に宝箱がいっぱいあるので、わざわざ魔法で宝箱を出す必要がないです。


「ボウガンの魔法は無敵になるから強くて〜」みたいなこともよく見るのですが、

実はこのゲームの魔法ってすべての武器で、魔法を発動してから動けるようになって少しするまでの間、無敵になります。

ただ無敵になるだけより、無敵になって攻撃もする他の魔法のほうが良くないですか?


ということで、こういった数々の事柄により、自分はボウガンは弱い武器だと思います。

ただ、他の武器がこの武器よりもさらに残念なものしかないので、総合ランキングでの順位は2番目か3番目かなと。

ランスよりも順位は上な気もしますが、個人的な好みと、どっちの方が理不尽さを感じないか等を考えて、ランス2位、ボウガン3位にしました。


一応ボウガンは、レッドアリーマーエースをそれなりに簡単に倒せるという部分はありますが、そもそもレッドアリーマーエース、

「ノーミスでクリアしよう!」みたいな、熟練者のような考えをしていない場合は、まともに戦う必要のある場面がステージ6とステージ7しかなく、

(他で出てくる場面はどちらもチェックポイントがすぐそこ)

魔法を使ってもいいのであれば、短剣やランス等の他の武器の方が倒すのは簡単です。

真横に鎌を1つだけ投げられる武器。

「しゃがみ状態で使うと下に落ちる」という特性と「地面に沿う」という特性のおかげで、

軌道上に床がない場所があるところだと、立って投げないと真っ直ぐ横に飛ばせなくなるというのが、地味に弱点です。

しゃがめないということは、2パターンの軌道での撃ち分けが出来ないのと、喰らい判定を減らしながらの攻撃がしにくいです。(しゃがむとアーサーが小さくなって喰らい判定が減る)

あと、立って投げても地面に沿って飛んで行ったような気がするので、上り坂になっていると真横を攻撃出来なかった気がします。

強化版は、当たったときの攻撃回数が増えます。一見強くなってる気がしますが、1発で良い相手でも「バシュッバシュッ」という2回分のヒットエフェクトが入り、

結構間延びしていて意外と長く、完全に消えるまで次の鎌が投げられないので、正直微妙です。

魔法は大きな竜巻をアーサーの両サイドに円を描くように飛ばす魔法で、

アーサーの立ってる位置から画面の半分くらい上の高さまでは、大体全体が攻撃範囲です。これだけは優秀ですが、多段ヒットしないので威力は普通。

女神の腕輪

真横に徐々に小さくなる球を出す武器。

鎧がパワーアップすると、射程が伸びたり威力が上がったり敵の弾が消せるようになったりで、意外と強い。

2周目のステージ7で取ればいいです。

真横に円を描きながら飛んでいく歯ブラシ斧を1つ投げる武器。

意外と使ってみると面白いです。

魔法は*を少し傾けたみたいな形にビームを発射。思った以上に当てにくい角度にビームが飛んでいき、威力もあまりないため、わりと微妙です。

クロスソード

みんな大好きクロスソード。真上に飛ばして戻ってきて、それから前に進んでまた戻ってくる、みたいな軌道。どこで有効に使えるのかは謎です。

魔法は画面全体攻撃。それだけだと強そうですが、どうやら威力が6らしく、ランス1本分のダメージしか出せないみたいです。

たいまつ

放物線上にたいまつを投げて、地面にぶつかるとちょっと火柱が出る武器。

力のみを求めるならあり、かも。強化たいまつは、ステージ4のボスだけは、上手く火柱が当たれば瞬殺でした。

魔法は、自分の周りに敵の攻撃を消せるあんまり威力のない球を3つ出す魔法。

正直微妙ですが、共通システムの「魔法使用中の硬直から動けるようになって少しするまで無敵」のおかげで、意外と使える。使えた。

球が一瞬で出て「魔法使用中の硬直」がほぼないので、他の武器より無敵は短め。

まとめ

ということでまとめ。

超魔界村の武器は

短剣かそれ以外か

そんな感じでした。

ぶっちゃけ、どの武器を使っても、難易度が変わるだけでしっかりと面白いので、短剣やボウガン以外も気にせず使ってみましょう。

斧とかたいまつとか、それこそ「なんでこんな武器作ったんだよ!」なクロスソードとか、おすすめです。

コメント

  1. 鎌は真っすぐに飛ぶって部分だけなら他の癖つよ軌道の武器よりマシかもしれないけど
    連射力が低すぎて最弱武器だと思う