アニメの神椿市建設中。の予想を改めてしてみた

*本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

どうも、久しぶりに新作2DVゲームを発売日に買い、クリア後の喪失感で気が付いたら半月くらい経っていた者です。

ホゲェ~としている間に、実は見落としていた情報だったり、プロデューサーのコメントだったりで、新しく情報が増え、前回とは予想内容が変わりそうだったので、改めて予想しておこうかなと思いました。

一応今回は2DVゲーム(REGENERATE)の方のネタバレは気を付けていて、マズそうな部分は隠していると思いますが、ご注意ください。

間違っていた認識の訂正

はじめに、自分がREGENERATEの感想を書いていたりした初期の頃に間違えていた認識を、改めて正しておきます。

26個のファイルがあるから「これがアニメの各話のあらすじでは?」と予想した、REGENERATE内にある例のストーリーは、実はアニメとは関係ないもので、

イラストレーターの玲汰さんの投稿には「KAMITSUBAKI STORY PROJECT」という風に書いてありました。


それぞれのイラストの投稿日時も見ると、最初のイラストの投稿が2021年で、それから2024年まで続いていた、つまりグループ結成の頃から最近まで続いていた謎プロジェクトで、

それらのイラストを上手いこと並べ変えて、1つの物語っぽくシナリオを付けたものでした。

結構話が飛ぶなとは思っていて、でもこれくらいならありえるかな?みたいなことを考えていたのですが、やっぱり頑張って繋げていたみたいです。

つまり、台風眼の姐御のお頭が教団から魔女様をさらう展開は幻だったッてコト!?

プロデューサーのコメント

Pさんがゲームについてコメントをしています。

神椿市建設中。REGENERATE、TVアニメ『神椿市建設中。』について|不確かなものをつくります。
いつも応援してくれてありがとうございます...

これまでにリリースしたTRPG「神椿市建設中。NARRATIVE」やリズムゲーム「神椿市協奏中。」もこの分岐した複数の世界線の1つです。
どの物語がどの世界観とつながっているのか、別の世界線なのかは野暮なので敢えての明言は控えておきます。※SINKA LIVE SERIESやSINKA ANIMATION SERIESと題したテレビアニメなどを内包したWeb3プロジェクトとして形成された「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」と神椿市建設中。は大きく連動しているのですが、この説明はまたあらためての機会にします。

そして分岐した世界線の中でも、今後の「神椿市建設中。」シリーズの中核となるのが「神椿市建設中。REGENERATE」が辿っている世界線です。
本作はシリーズでも重要な立ち位置になり、これまでとこれからの「神椿市建設中。」を繋げる役目を持ちます。

要約すると「REGENERATEが、TV版の魔法少女まどか☆マギカで、原作スパイダーマンで、フィニアスとファーブの1話で、セイバールートで、わらべ唄篇ですよ」ということなのではないかなと。

「変な設定をトッピングしてない、ベースとなるスタンダードなストーリーで、いわゆるバニラ味ですよ」ということなのではないかなと、読み取れました。

「REGENERATE」の世界線は今年放送のTVアニメ「神椿市建設中。」にも続いていく重要な物語で、アニメが描き出す「その先の世界」を見て頂く前にぜひ「REGENERATE」をプレイしてもらえると、より楽しめるとお約束します。

このコメントも結構気になる点があって、アニメは、ストーリー自体は違うけど、ゲームで欲しかった続きの部分が描かれてるんじゃないかなと。

ゲームのその先の世界、ラストで見たかった光景で、つまりは最終回は神椿市復興祭で、ミニライブエンドなんじゃないかなと。


「もしかしてアニメは最初からゲームの続き?」みたいなコメントも見たのですが、PVに世界線が違うというのが一発で分かる部分があって、

「ブラックアウトから7年も経つのにまだ傷跡だらけ」というセリフと、化歩ちゃんがLと初対面っぽくて制服姿という点です。

もしゲームの7年後だとすると、22歳でまだ高校生をやっているということになり、何年留年してんだってことで、結構不自然です。

ゲームのネタバレ込みでの予想

その先の世界ってのは、復興祭もそうだけど、前回考察した「同位体-RがREGENERATEのデータをどこかに送ってる~」のところにも掛かっていて、

他の世界線を救助、応援に行くっていう役割を与えられる、というのが「REGENERATEの世界線が中核になる」ってことなのではないかなと。アタッカーが1人多いし、始祖にも勝ってるし。

最後に予想

色々と脱線した気がしますが、最後にアニメ予想。

アニメってやっぱり顧客層が違くて、新規ファンが大量に狙える部分で、重要なポジションだと思うんですよね。

そんな重要なポジションには、きっと分かりやすいシンプルな物語を置きたいと思うっていうのと、

公式のyoutubeチャンネルを見に行ったときに、「これ、あの場面だ!」ってなる、知ってる映像があった方がテンションが上がると思うんですよね。

つまり、

歌が好きな普通の女の子の化歩が、Lと出会って一緒に歌の力で事件を解決することになり、最初に事件を解決するときに出会って仲間になってくれる狸眼、ワイルドでアグレッシブな派流、「僕が4人目の仲間さ!」と颯爽と現れる世界(これ見たい!)、記憶喪失の此処、といった感じで仲間が増えていき、

ファイナルバトルが切札のMVで、究極の大魔法で世界は救われて、神椿市復興祭でミニライブエンド。

これでしょ!


もうひとつのパターンとしては、はじめは2人2人1人でグループが分かれていて、ちょっとしてから5人が出会うんじゃないかなというのは、PVを見て少し思いました。派流と世界は最初から一緒に行動してそう。

あと、先行上映があるというところと、アニメの放送が7月3日開始で4週目が31日、ゲームでの重要な日(7月30日辺り)と重なっていて、気になるところで終わる可能性があるってところで、

人に話したくなるような、かなり続きが気になる形で終わるんじゃないかなと。

ネタバレありでぼやかさないで書くと

ゲームでは2025年の8月が迎えられなかったので、

4話でブラックアウトして全滅して終わるんじゃないかなと。

(父の日に父親キャラが活躍する回を合わせるとか、最近のアニメは結構そういうことをします)

そんな感じでした。

さいごに、相変わらず情報がなさ過ぎて気付きにくいのですが、「神椿市建設中。NOVELIZED」という、アニメ本編の前日譚!なライトノベルも、MF文庫Jから出るみたいですよ。

私、気になります。

コメント