13日
葉っぱとばしげー、「ヘマタイトで全部揃えて最強装備になったぞ!」と思ったら、もう一段階進化できることに気が付いてしまった…
装備、全て作り直しでし。
12日
葉っぱを飛ばすゲーム、4日くらい休憩したりで何も変わらず。何をすればいいか分からず。ブラックエッセンスは45個か60個作れるようになっていて、もう強化するものがない。
ボスはslapダメージが 26 e63 くらいで、ちょっと減ってるのが見えるようになったので、あとちょっとっぽい。
追記
slapダメージが 3 e66 辺りで倒せるようになり、1回倒してカードを手に入れてから急に大分攻撃力が上がる。やったぜ。
この世界、どうやらレアなカードが重要っぽい。
6日
葉っぱを飛ばすゲーム、ここまで来るとさすがにもうやることが分からないというか、たぶん中途半端な強化な装備をさらにアップグレードして攻撃力をとにかく上げろっていうパートっぽいけど、
どれくらいまで強化すれば良いのか分からずで、やっと「これやらなきゃ!」みたいな脅迫概念がなくなるパートに来れた気がする。
というか、83%くらいでもうだいぶ頑張ったなだった醸造クリティカルがいまや188%になってて、「どこにそんなに伸びる余地があった!?」ってなってる。
5日
葉っぱ飛ばしゲーム、リーフタワーがついに400000Fに到達。醸造で作られる数が2割増加。
あと、醸造のクリティカル率が100%を超える。
そして、超えてはみ出た分がマルチクリティカルの方に足されて行ってて、100%以上あっても無駄にならないと知る。
マルチクリティカルが何%くらいあったら、素材が少し多い状態より、少ないけどわりと1.5倍の個数が作れる状態の方が良くなるのか…
(ダークエッセンス増加に着けてるシャードをクリティカル率増加と交換するとまだ増やせるので)
というか、そろそろボス倒せないかな?とかも気になってる。
とりあえず1日で大分変わった。せっかく計算したのに、あの情報が役に立ったのは一瞬だった。だがそれがいい。
一応最新情報を書いておくと、魔女を1体倒すと素材が530個くらい落ちて、その素材30個を使うとブラックエッセンスが12か18個作れて、それを200個使うとアセンションシャードが5個作れてる。
そして、まだまだ発展途上。
最近は魔女を倒しながら魔女の曲を聴いてる。厄介ファンかな。
追記
試しに殴ってみたらちょうど倒せてしまう。やったぜ!
マラカイトリーフを3枚、バイオタイトリーフ5枚、マラカイトリーフ2枚にSlap+10と他の葉っぱにもそこそこSlap付いてる状態でギリギリ勝てました。
Blowingダメ 2.10 e48 Slapダメ856.74 e54 ← 攻撃力っぽい数値を出すとこんな感じでした。
ここまでのプレイ時間は711時間。セブンイレブンでした。ピラミッドクリア時がたしか550時間とかそこらだったと思うので、そこから150時間ぐらいやってます。
4日
神椿スタジオのV.W.Pメンバーの曲を一通り聴いてみる。大体聴いてみて思ったのは、誰推しとかないなと思った。箱推しだな。もっというと統括プロデューサーのPIEDPIPERさんとカンザキイオリさんも推しだな。
3日
葉っぱ飛ばすゲー、ボケーとやってたけどさすがに計算をしてみた。
醸造クリティカルはそろそろ100%になりそうなので100%での計算とします。
まず欲しいアイテムはアセンションシャード。4個作るのにブラックエッセンスが200個必要。
ブラックエッセンスを200個作るのに各種エッセンスが600個必要。
各種エッセンスを600個集めるのに魔女を1.2体倒す必要あり。(現在のドロップ数が約500個なので)
魔女は2分30秒で1体出現して倒せる。
分かりにくいので、15分で魔女が6体倒せて各種エッセンスが3000個集まるとして、ブラックエッセンスが1000個作れてアセンションシャードが20個。
つまり1時間でアセンションシャードが80個作れてるってことか!
この欠片、あと100000個くらい欲しいんですけどー!(本当は多分50000個くらいで次に行けそう)
装備を途中で強化すれば魔女のドロップ数が変わっていくから重要なのは、
エッセンスが3000個でブラックエッセンスが1000個作れてアセンションシャードが20個
ってところかな。
この状態になるまでの魔女のドロップ数が30個とかの時に、アセンションシャードを300個くらいとか作ってるということは、もう結構折り返し地点なのでは?説。
スパークバブル君、一体いつになったら倒せるんだ…
2日
葉っぱを飛ばすゲーム、カードというコンテンツが想像以上に重要なコンテンツだった。昨日までの「カード結構集めたかな?」と思っていた段階から、さらに醸造クリティカルが約10%増やせた。
スノーマンカードをロックするのは当たり前として、それぞれのレアリティごとに30回のトランセンドをすると最大枚数が1枚増えるという仕組みがあり、
スノーマンをトランセンドする必要があると思ってたから見送ってたけど、何でも良かったということが分かって、最大枚数が結構増えて、高レアリティのスノーマンも入手したりで、醸造クリティカル73%から83%くらいまで増加しました。デカい!
1日
葉っぱ飛ばすゲーム(Leaf Blower Revolution)、実はマテリアルが重要なのでは?と気が付き、ペットを増やすためにタワー登りを始めようとして、カード集めの重要性を知る。
ダークエッセンスを増やす装備を作るためにダークエッセンスを集めてて、ダークエッセンスの素材のエッセンス集めにマテリアルから作るという方法を足しても良くない?で、マテリアル集めが始まり、
ペットを増やした方がマテリアルが増やせる~でタワー登りが始まり、タワー登りにカード集めをした方が良いということでカード集めが始まってます。
あと、スノーマンカードの Brew クリティカル増加も効果ありで、成功率が5%くらい増えて、カード編はやっぱり必要だった。
やれることがあり過ぎる!(うれしい悲鳴)
1日 追記
ブレイジングスカルがない状態で半日放置して5千階くらいしか進んでなかったので、ついに初めてスキップ権を使ってみた。
3日スキップ券を使って1万6千階くらい進み、目標の10万階まであと3万階に。
ブレイジングスカルがあるならオンラインでも良さそうだけど、ないならスカルも増えるし、スキップした方が良さそう。あと、Elkのカードもそれなりに集めてからが良さそう。
というか、もう1回使っていい?てか、使った。
たった600ジェムで5日分くらい足止めくらうのをスキップ出来るのはデカいと思った。
ジェムなんてもう買わなくても良さそうなものしか残ってないし、クマ連れてたら気が付いたら増えてるからね。
クマを有効に出来ればリーフセンションも勝手に進んで攻撃力も伸びるぞうおーーーやるしかないな!
コメント