いわゆるブログ的なページです。
このコンテンツだけ、更新時に投稿日を更新する可能性があります。
27日
「邪眼が2つしか取れてないのに倒していいのか?」
という葛藤がありながらもミラボレアス、ついに撃破。
MHP2Gからモンハンをやってて、ちゃんと倒せたのは初めてな気がする。(ミラルーツ以外は倒したような気もするので、P2Gか4でも倒してたような気もする)
「まあ武器が強くなるから大丈夫でしょう」と思っていたのですが、
やられて良い回数が2回減ったことによって、緊張感が増してミスが出来なくなり、ミスが減ったことによってやられたら強化な能力の「不屈」の効果が存分に受けられなくなり、
さらには既に1回倒してしまったという満足感のせいか、全く勝てなくなってしまう。
このドラゴン、頭壊れないんですけどー!?
あと倒してないのは「マルチ向けやで」という注意が出る金と赤のドラゴン2頭と、「こっちもマルチ向けやで」な、超ベヒーモスとエンシェント・レーシェン、
ついでに、倒した気がしないアルバトリオンだけに。
MR100以上で挑戦可能な古龍達も、あるといえばある。
26日
ミラボレアス装備、胴体以外の防具が揃う。
「実はこれ、壊れないんじゃない?」と思いながらも、邪眼欲しさに頭だけをずっと狙うということをやっていたら、
撃龍槍を使った後辺りでついに破壊に成功しました。
正直どのタイミングで攻撃したら良いかが結構わかってきてしまったので、もう勝てる気がします。
ただ、実は途中であることに気が付いてしまいました。
この特別任務のミラボレアスクエスト、通常よりもやられて良い回数が2回多く、
ぶっちゃけお得なクエストで、
邪眼があと4つ手に入るまではクリアしない方が良いんじゃないかな?と気が付いてしまいました。
(胴体と武器を作るために合計4つ必要っぽい)
まあ、時間が足りなくてクリアはまだ厳しそうなんですけどね。
あと5分あれば余裕そうなのに誰だよこんなにギリギリな時間設定にした人は!
調整のスペシャリストかよ!
25日
アイスボーン、ランク上げしかやることがなくなったかと思ってたのですが、
そういえばアルバトリオンに挑んでなかったと思い出して挑戦。
(過去作でのイメージで、勝てる気がしなくてやってなかった)
負けイベかな?と言わんばかりにあっさり敗北したのですが、
攻略で「ミラボレアス装備が強い」という情報を見てしまい、
「ミラボレアスは何時出るの?」と調べたら、
さっきの負けイベ挑戦後に現れた、報酬の安いアルバトリオンを倒せば出てくると知り、
無理じゃーんとなる。
なりつつも、そのクエストの攻略を見たところ、
「体力がドスジャグラスと同じくらいに少ない」と書いてあって、
「それなら勝てるくね?」となり、7回くらい挑戦して無事撃破。
(前振りもなく急に撃破となり、びっくりしました)
そして問題のミラボレアスなのですが、
全く倒せる気配がありません!
火力高すぎ!
時間がなさすぎる!
ただ、拾った素材で装備が少しずつ更新されて行っていて、
これ狙って作っているとしたら、カプコン凄いなと思いました。
(翼が壊せれば腰と足の装備が作れて、その翼は移動バリスタで狙えば簡単に破壊出来るので、戦い方がわかってきたらすぐ集まりました)
角は流石にまだ破壊できる気がしないけど、
装備の力はどれほどのものなのか?
腰と足の作成で一日掛かってしまって再戦はまだなので、結果が楽しみです。
24日 その3
午前中に計算をして「ヨシ!」と思ってたら、数時間後にサイクルが進んでてワロタなんだが。
まあ、そこまでの変化はなくて大体あってると思われるので、ヨシ!
24日 その2
COL、改めて計算をしてみる。
1日88CLEG掘れるので30日で+2640CLEG
2640CLEG掘ろうとするとアンコモンが9つ必要なので、120CLEGが9つで-1080CLEG
1週間で200CLEG稼げる可能性があるので4週間で+800CLEG(最近は限界までやっていなく、未知数なので、今回の計算からは除外)
2640-1080で1か月で+1560CLEG
いくら使ってるかわからない修理費で-600くらいと考えると
1560-600で+940CLEG
これに+で石と鉄分(30日分を全部合わせて+100CLEGくらいの価値?)
なので
+1040CLEG
さらにアドベンチャーで2日で+100CLEGなので
出撃し忘れ等、色々考慮して30日で+1200CLEG
ということで、今の状態が続くなら1か月で2240CLEGは稼げそう。
とりあえずの目標は、使った4000円の回収。(原資回収)
現在回収したのは、約200円と約450円で約650円(多分)
残り約3350円、回収なるか?
時価の1CLEG=0.78円の計算だと約4295CLEGなので、あと2か月くらい。
24日
アイスボーン、ついにランク上げ意外やることが無くなる。
(厳密に言うとやることは残ってるけど、ランクが100を超えないと強化が出来ないからクリアが無理な気がしてやってない)
現在のマスターランク(MR)が77で、あと70頭くらい大型モンスターを狩らないとMRが100を超えなさそうでつらい。
23日 その2
少し考えてみて、500CLEGあれば十分だろうというのと、とりあえず刻んでみてもいいかなと思ったので600CLEGを出金。
600CLEG(時価約480円)出すのに136.9CLEG+ガス代は多分30円の手数料。必要経費。

23日
18日に出金要請をしたCLEG、実は翌日朝7時くらいには振り込まれていて、
たしか約0.54円で思わずBNBに両替してしまったのですが、
それからCLEGが何故か高騰していて、
現在は約0.8円に。
少し待てばよかった…
高騰の理由はリファラーキャンペーン(友達を誘おうみたいなやつ)で人が増えて、
トレジャーも始まりそうな雰囲気が出てきたからとか?
ついでにCLEGを大量に保持していると特典が!みたいなキャンペーンも始まったぽい。
あと、一昨日辺りから石と鉄の値段も急に1.3倍くらいに跳ね上がったりしてます。
まだまだ値段が上がるような気がしないでもないけど、
高騰がいつまで続くかわからないので、追い出金をするかどうか悩む。
両替の際にガス代が30円くらい掛かってるっぽくて、
なるべく両替の回数は減らしたいわけだけど、
そんなことを言っていると通貨の価値が無くなるわけで、
なんとも難しいなと思った。
20日
アイスボーン、足装備が微妙だったので、倒してもないのになぜか作れた金猿装備に変え、(マルチプレイの影響で勝手に解禁された?)
武器も本編クリア時から使っていた毒装備から、攻撃力が微妙な気がして作ってなかったジンオウガ亜種のものに変えたところ、(珠集めクエストのジンオウガが、毒装備だと26分だったのがジンオウガ亜種装備だと18分くらいになってたので、多分かなりのパワーアップ)
臨界ブラキディオス、結構あっさり勝ててしまった。
デスマッチから討伐まで結構すぐで、大爆発前に画面が少し引くことに気が付けば、そんなに強い相手ではなかった。
落ち着くことと、装備変更&アイテムをしっかり補充してから部屋に入ることを忘れなければ、攻撃パターンが変わってからの方が弱いまである気がする。
あとネコの生命保険のおかげで、心にまだ余裕があったのもでかい気がする。
2回倒して無事装備も作れた(1回目は頭素材だけ出なかった)けども、はたして本当に強いのか…
19日 その2
アイスボーンのもう一体の方のラスボスっぽいドラゴンにも挑戦。
探索レベルを上げて部位破壊をしまくろう!みたいなクエストだったのですが、
レベルを最大まで上げて、最終パートまで行けて「もしかして勝てるか?」と思ったのですが、
やっぱりというか、まだ勝てる気がしませんでした。
またもや、何の成果も得られませんでした!!
とはいっても、さすがに6時間くらいやって流れは掴めたので、完全に無駄だったとは言い切れなくもなくもないです。
19日
アイスボーンのラスボスっぽい赤いドラゴンが、実は期間限定イベントで、今を逃すと次の開催が2週間後になるみたいだったので、せっかくだから挑戦。
30回くらい挑戦し、地脈ゲージがなくなるまでやったのですが、最後の体力が削り切れず、時間&気力切れエンドでした。
何の成果も得られませんでした!!!
というのは半分冗談で、毎回20分フルに戦っていたのですが、相手が地脈吸収みたいな行動をとったときにゲージが減るみたいなので、
地脈吸収の後、もうこれ以上殴っても次に間に合わなそうと思ったら、帰還して次に回せば時短できたという事は学びました。
8時間くらいやってからのやっとの気付き。
18日
そこそこ増えて来たので、400CLEGを引き出してみた。振り込まれるまでに1日掛かる模様。

17日 その2
アイスボ、ネコの生命保険のために食材集めをしていたところ、
未入手の食材が残りあと少しになっていたので、
せっかくだから埋めようと入手方法をチェック。(すでに本編クリア済みなので攻略情報は解禁中)
情報をみたところ、レア生物を採集する必要があることがわかり、
僕の夏休みやら、どうぶつの森やらみたいなゲームに。
そしてここで1つの誤算が。
出る場所がわかっているから1時間位であっさり必要なレア生物が揃うだろうと油断していたのですが、
カセキカンスが全くと言っていいほど出現しませんでした。
5時間くらい出現ポイントの出たり入ったりを繰り返し、
ついには、ぶんどり族と仲良くなると釣りポイントまでファストトラベル出来るぞという情報を見つけ、
ファストトラベルを出来るようにしてぶんどり族と物々交換を何回かしたところでやっと出現し、
確保!となりました。
しかもこの時、同じところしか見てないから出ないのかな?と、
別のも一緒に探すかとマボロシモルフォも探していたのですが、
モルフォの方が先に見つかるという結末でした。
強い武器を作るために怒りブラキを倒すためにネコの生命保険を発動するために食材を集めるためにレア生物採集をしていたわけですが、
はたしてブラキに勝てるのか?
そしてこれを書いていて、テオ・テスカトルの素材も必要だったなと思い出して、
再チャレンジまで、まだまだ時間が掛かりそうだなと思うのでした。
17日
モンハンワールドアイスボ、そろそろ武器を変えたいなと思ってついに攻略サイトを見たところ、
怒ってるブラキディオスの武器が強いらしいという情報を入手。
挑んでみたところ、ラストのデスマッチで大爆発されて勝てなかったので、
ネコの生命保険(やられても良い回数が1回増える食事スキル)を発動できるようにするために、
ディアブロスを探すことに。(ここまではやった)
次の目標は、テオ・テスカトルの尖爪を集めて耳栓の護符を強化して、ブラキに再挑戦。
デスマッチに持ち込んだあとどれくらい体力が残ってるのかわからないけども、
15分は残っていて、事故らなければ勝てそうな雰囲気だったので、
次こそは勝ちたい!
6日
古代樹の森でのリオレウスの遭遇方法に気が付く。
まさかの天竜の卵の所で卵持って帰ってくるのを待てばいいだけだった。
あと導蟲のナビが残念問題は、急にどこに行ったか分からなくなるから混乱しただけで、
危険状態だと霧散するということを理解すれば混乱することもなくなって、
そういうものかと思えるようになってきた。
あとナビの目標は、ターゲットじゃなくてターゲットが居そうな場所に当たりをつけて、その場所の採掘ポイントにした方が間違いがないなと思った。
居そうな場所の近くに行ければ、痕跡からターゲットを追えるようになるので。
ナビがなくても行きたい場所に行けるようなシンプルな構造のマップにしてくれよ…とは思った。
ただ、複雑マップ君正直言うほど嫌いじゃないということと、わりと慣れてきて迷わなくなってきた。
4日
モンハン、ワールド部分(今までのモンハンで言うところの上位クエストまで)をクリア。
ここまでのプレイ時間は41時間でした。
(放置はしてないと思うけど、キャラクリと武器のトレーニングで初回のクエストクリアまでに5時間くらい掛かっているのと、防具だけアイスボーン特典の防衛隊装備を使わずに普通に作成しているので、それなりのタイムかも)
ストーリーは、起承転結の承部分で終わってしまった感じで、「え、ここで終わり?」な「俺たちの戦いはこれからだ!」な感じの終わり方だったので、このゲームを遊ぶならアイスボーンまでちゃんとやった方が良さそう。
今のところほとんど不満がなく、かなり楽しい。全然やり足りない。
(現状の不満点は、マップが複雑過ぎてナビがないと無理、ナビの導蟲が見えにくい上に危険察知ですぐ消えて役立たず、リオレウス飛びすぎ、下位ラストの装備が簡単に作れる上にオシャレで、性能もなぜか上位並みに強くて、おしゃれなコーディネートをする楽しみがほぼなかった、くらい)
1日
唐突にモンハンがやりたくなったので、モンハンワールド:アイスボーンを購入。
10クエくらいしか遊んでない現状で既に買って良かった感があって満足感がすごい。面白い。面白いんだけど、モンスターの名前が覚えられないし覚えられそうにない。
一応気になった所を挙げるとするなら、新生モンハン過ぎて、モンハンの続編というよりゴッドイーターの続編って言われた方が納得できる作品になっちゃってるかな、とは少し思った。
あと、クエストの仕組みがソシャゲのレイドボスっぽくなってて、「一狩り行こうぜぇ。つか、一緒に狩ってうぃ?うぇーい」な感じが全体的に漂ってて、そこは「きっつ!」とはなった。
ソロプレイ目線だと、ちょっといつもより難易度高い気がする。
「モンスターが強くて勝てない?救援呼んだら良いじゃん。うぇーい」な仕組みなので、いつもだと集会場のクエストの内容が、今回は本編のクエストも兼任になってるのかなと感じた。
まあ、アイスボーン特典のカプコンおすすめ装備「防衛隊セット」が強すぎて全てぶち壊しなんですけどね!
(自分は今回、防具は封印して遊んでます)
(装備できる部位が5か所あって1つの装備の防御力が20あったら強くね?って現状なのに、1か所の防御力が60で5か所分あるってなんやねん、最低でも3倍は強いぞっていう)
※実際は1か所の防御力50でした。(それでも強い)
下位ラストのボスの装備が1か所50だったので、ここまで装備を作らなくて良くなってます。
コメント